投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

260624 食べ過ぎ!!豊食!

イメージ
 こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 私は毎日稲荷寿司を作り 2-3日に1回はパンを焼いてます。 お腹が空いた時にバナナは欠かしませんし 3時にはミルクセーキかココア これでもナッツやチョコレートナドナドおやつを かなり減らした方。 体に良いもの健康的なもの 病気に効くものには目がない😀 タバコは止めて30年 お酒は最近の日本酒や ジャックダニエルに製氷を入れて 飲むのが美味しい。 つまり体が喜ぶ事をすれば良いんですが。 昨日畑の地主さんにジャガイモとニンニクの お裾分けをしたら 「お友達に癌に罹患した方がいて 悪くは無いけどニンニクは良いので あげる。」と メールがあったので もう少し余分にあげようと思いました。 本当は日々草の煎じたものが良いのだけれど そこまで気が回らない。 アロエも切らせた事が無かったけれど 火傷には特に効くので 常備したい。 そうそう食べ過ぎの事ですが 土日とか休みが続くと 面倒なので食材を買い溜めしてしまう。 どうしても食べきれず 作るのが間に合わないとなってしまう。 今回のジャガイモにしても4度くらいで 冷蔵出来れば もっと良く保存出来る。 そして半年近くインラインスケートをしてないので 昨日 農作業の合間に30分ほど 那珂川の川沿いで滑ってきました☺️ 滑るのは問題なかったのですが やはり少々負担にはなる。

240623 大収穫!!と言いながら。。。

イメージ
            こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 大収穫!!と言いながら。。。ですが 収穫の写真がアップされてませんでした💦 これでも全体の1/10くらい☺️ 上国井でニンニクの収穫終わって 上河内 田野町方向へ移動しようと思ったら 80過ぎ?のご近所さん女史が 「どうしたかと思った! でも草刈りしてるから、、」 上国井は種取りの為の畑にして 主に上河内で色々栽培している事伝えた つもりだったが。。。? 果たして伝わったか? 本当は1ヶ月くらい軒下に吊るしておくのが 良いらしいけど この時期に収穫したのも梅雨明け以降だと 色々と弊害があるようで 因みにジャガイモの方は 必要な時に必要な分だけ 取りに来れば良いと聞いたが 保存場所や方法も決まりきってないので ひとまずジャガイモは試し掘りと言う事で、 因みに下↓は菊芋 ジャガイモはアパートのお隣さんと 上河内の地主さん等に差し上げた。 プチトマト大のものは カレーに入れて食す。

240615 防災訓練

          こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 昨日はアパートの町内会の清掃 主に草刈り あいにくの雨で せっかく水戸から鹿嶋のコメリまで行って買い求めた 草刈り機の出番を失いました💦 まあする気になればまた来月 どんどん雑草は生えてきますから☺️ その後災害避難訓練があり 私も避難場所等は非常に興味があり 9:00から10:15くらいまで 参加しました。 消化器をつかった消化の仕方や 保存食 簡易トイレ 消防車の実機での説明 防災ラジオの無料配布 最後は参加者全員に引っ張るだけで転倒する RED ランプや保存食のサンプルなど 頂き解散。 ここは災害指定区域で お年寄りも多いため 民間のアパートやマンションよりも参加者は多かった。 個人的には普段使い出来る保存食もそうですが いざと言う時に持って逃げれるように パソコンやタブレット 電源類 そしてアプリをストックしたハードディスク 出来れば光回線機器もと言ったところは 準備した。

240617 大収穫!!

イメージ
          こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 今年も半年が過ぎ ジャガイモ ニンニク 赤蕪等々 多くの収穫が望めそうです。 元々ニンニクは知り合いの農家さんに頂き 捨てるかも知れない? 小降りなモノでしたので 出来上がりも小降りでした😀 そら豆は苗を30株位 やはり知り合い農家さんに買って取り置きして 頂いたモノ。 ただ第1圃場から第2圃場へ 経過を見る都合で移植した都合からか 小降りで終わりました。 それでも殻のついたまま焼いて食べたら 本当に美味しかった☺️ 平日のテレビのゴールデンタイムは 「孤独のグルメ」総集編や 「タクシー運転手さん美味しい店に連れてって!!」や 昨日に至っては 例えば平野レミさんを初めとして そうそうたる現役の店の店主で 有名所を切り盛りする店主が 普段使いされているお店紹介!!☺️ 美味しく無い訳がない!! 私も食事時には食事を堪能する為にテレビやYouTubeなど 見ない事にしてますが。。 わざわざ録画して見直す時間もその気もないので つい見てしまう!! 余計に食欲を唆られてしまって 余分な食材を買って 作ってしまって ここのところ太り気味😂 まあその内インラインスケートも釣りも復活させるつもりなので 心配はしてませんが。。 因みにこちらは0616日の夕食 奇しくも「父の日」 その日作った稲荷寿司と 食べようと買っていた餃子 そしてそら豆です😀

240610 第2圃場の胡瓜 トマト ナス それぞれの苗用の畝立て

イメージ
        こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 昨日と一昨日にかけて 1. 第3圃場のジャガイモの土寄せ 2. 第2圃場の胡瓜 トマト ナス それぞれの苗用の畝立て をしました。 第!!3圃場のジャガイモの生育は順調で ただコメリで販売されていたジャガイモ数種を 多少の目出しをして 畝高の部分と畝溝にそれぞれ植えたのみ!! 結果から言うと 多少の虫食いは見られたものの 5-6個畝立て中に収穫してしまったので 『邪道にして至高、ポテサラの常識が変わります【至高のポテトサラダ】 料理研究家リュウジのバズレシピ  』を YouTubeを見ながら作りました。 作り方は簡単で 1.ジャガイモ 玉ねぎ ニンニクを刻み 水大さじ3を加えて ラップをかけて600wで5分かレンチン 2.ブロックベーコンを刻んでカリカリに炒め 3.1-2にマヨネーズ 味の素 塩少々 ブラックペッパーと良く混ぜたら 出来上がり 作ったのは2回目ですがジャガイモを少し細かく切った事や レンチンが足らないので追加で蒸したので なかなか出来栄え良かった。 第2圃場は後3畝分 葉物用に残しているのみ 必要性は感じ無かったけど 3畝分を耕運機で耕し 枯れ草を敷いて乾燥防止してに終了。 コメリのポイントがあり ブルーベリー苗が欲しかったのち 耕運機用燃料を買いに。 ブルーベリーの苗は無かったが りんごと無花果 柿の苗を購入 5536円で ポイント使ったら 端数の36円を使い5500円の出費!! ポイントなんて貯めるつもりもないので いつも全て使うのだが 売り場のお姉さんが勝手に決めてしまって 想定外。 第3圃場に苗を植えるつもりが 第2へスコップを置き忘れたので 大鉢と苗をアパートに持ち帰った。 値下げされたお得感!! それでも決して安くは無いが 自分が食べたい作物 野菜や果樹は旬のモノをお金を掛けずに収穫したい。 柿やりんごの横にあるのは 今年植えて種として収穫したそら豆 知り合いから35苗 3千円代だったので 1株100円くらいだろうか? 第1圃場にはニンニクと赤蕪等 種が多く収穫出来る予定 ジャガイモもニンニクも葉が枯れて来たら 収穫である。 所有していると言う感覚より 「成長し その果実を味合う」 根本的な欲求充足である。

240606 第1圃場から第3圃場の様子

イメージ
      こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 第3圃場の太陽光発電開始が決まって 結果私が借りる圃場は1000m2足らずとなりました。 ここは黒土なので作物が実りやすいと 一般的に言われており 確かに植えた菊芋やジャガイモは植えただけで 敷き草は気にはしてますが それ以外には何もしてません。 第1圃場に植えた果樹を12種くらい移植をし 昨日太陽光設置場所にはみ出して 植えていた茗荷を第2圃場に移植しました。 第1圃場は昨年の暮れまで ココでまずは実績を出してと意気込んでいましたが 種取りの為の圃場と決めました。 ニンニクも小さいのですが まずはコレを一部普段使いにして 来年に向けて種にします。 それ以外に赤玉ねぎもそこそこ 一先ず簡単に鎌で草刈りしました。 とうもろこしの芽です。 絹さやですが 毎日一掴みくらい獲れて 味噌汁の具やうどんや煮物などで重宝します。 第1圃場から移植したそら豆ですが あまり丈が伸びず このまま種取りだけでおわりそうです。 大根 赤蕪 小松菜が育ちましたが 小松菜は虫食いが多い 第2圃場のサツマイモの芽です。 陸稲的に育てるつもりで それでも水は必要と 穴を掘り 水を貯めようとしましたが 全く貯まりません。 どちらかが白とうもろこしです。 以上。