240708 近況
こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!!
七夕がアッと言う間に過ぎ
梅雨も中休みどころか
すっ飛ばして夏の天気
連日猛暑日の報道
副業で「大子市」を訪れる事があり
なんとあの埼玉より2度ほど高い温度!!
ここは京都などに似て盆地なため
冬は寒いらしい
調べると日帰り温泉が500円で利用出来る
「道の駅」がある。
さらに「蛍」が見れたらしい。
地球の温暖化も漁獲量の激化も
全て我々の責任。
以前私が住んでいた練馬の光が丘のヒートアイランド現象だが
森を大型団地にして更にそれぞれがクーラーを使うので
夏場はその周辺の気温が上昇する。
ここ水戸でも白鷺がかなり「帰って来て」
私の畑に通う田圃の随所に白い細っそりとした美しい姿が
アチコチで見受けられた。
薄いグリーンの稲の幼な苗の中に白いシルエット
何度私が心を癒された事か?!
大子の蛍も水戸の白鷺も
農薬の使用が減って来たせいだろう。
さて私の畑と言えば
第3圃場でのジャガイモの収穫をほぼ終了
第2圃場の近くの農家の方に頂いた
「里芋様のコンテナ」にぎっしり!!
第2圃場の作業ばに風通し良く
次回の種と 普段使いの野菜として
ストックしておく。
ご近所さんにはお裾分けをし
これから知り合いにも
ジャガイモとニンニク
これから収穫の地主さん宅の「茗荷」を送る予定。
久々に第1圃場の様子見と草刈りに行ったら
サツマイモ貯蔵様の籾殻の中で
サツマイモがかなり芽を出していたので
これを第2圃場に植え付け。
さらに久々に近隣の農家さん達が
圃場周辺の草刈りをしておられ
移動際に「どうしたの?元気だった?」と
声をかけられた、
その方とは水戸に越してから以来なので
何と!半年振り!!
畑に関しては
これからサツマイモの植え付けや
オクラの種巻きをする。
連日稲荷寿司つくりとパン焼きをしているが
パンが安定してないので
これをインドのチャパティーに変た。
ただ単に
400グラムの小麦粉に塩小さじ1に
水で解いて捏ねて棒状にしたのを切って
丸めてスリコギで丸く伸ばし
フライパンにオリーブオイルを引いて
焼くだけ。
さて此処で椎名林檎の新曲が面白く
続けて緑黄色野菜やYOASOBIのコンサート映像も
面白かった。
歌詞が複雑でネット検索して
一応保存しているが。。。
車で移動時にアイフォンで聞けるようにしたい!!
コメント
コメントを投稿