230302 菊芋うえた!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 02, 2024 こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!!3月中が春巻き種の植え付け時期花粉がピークなんだから花は植物は子孫を残そうとしてる。ベランダとベランダ越しの環境を駆使しながらニンニクの芽も順調第三圃場の道路際に菊芋を植え付けておそらく3メーター近く茎が伸びるので風除けにちょうど良い第三圃場の下手奥に茗荷とアスパラを植えました蕗の薹は明日そして第二圃場にある耕運機が使えるか? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
240222 第一圃場から第三圃場 経過と今後の展開 2月 21, 2024 こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! 週末3連休となるので 実際は畑に出て自由奔放に作業が出来るはずですが 残念ながら土曜以外は雨 実質 土作りとタネの植え付けをやる。 私の場合1反と畑が3箇所で4枚あるので 経過と段取りを纏めます。 経過 1.第一圃場 試験圃場 テント 作業道具の撤去移動 ニンニク 株 ジャガイモ等 果樹 そら豆の植え付け 実際は畝立てをしてスタートしたかったが お隣のSさんの理解が得られない Kさんと意思疎通に齟齬がある。 以上の為 畑を休ませながらメンテナンスをし 畝為や溝掘りなど整備も行ないます。 2.第二圃場 四角面 3.第二圃場 長方形面 第二圃場には小ハウスと地主さんからお借り出来る資材があるので 小トンネルの中に育苗パレットを入れて毎日水分供給量を見に行きます! ホームセンターを朝訪れると植木に水やりをしているのが見れますが それと同じ理由です。 3.第二圃場 長方形面も同じですが 枯れ草が多いためか第一圃場 第三圃場と比べて 水分保有量が多いので耕すより 寸前までそのままでも良いと判断。 サツマイモも中心に育てるため 時期を見て第一圃場から休眠させていたサツマイモ等を 移動させて苗作りをする。 4.第三圃場 ジャガイモとクズニンニクを植え終わり。 果樹を道路沿いに植える計画と 畝作りをする!! 続きを読む
060802 ラジエターの不調からユーザー車検 後編 8月 01, 2024 こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!! レガシィのラジエーター交換から車検を無事終えて いざ快適なドライブライフ! と思いきや レガシィで移動中にバックギアが入らなくなってしまった!! 前兆はギアシフトのノーマルモードの他に スポーツモードがレガシィにはあって スポーツモードなら 1速から4速まで自動で つまり普通にオートでギアシフト出来る!! それを今更発見!!して 大喜びも束の間 車で移動中に バックギアにシフトチェンジできなくなってしまったのだ!! 続きを読む
須藤農園アカウント取得 1月 27, 2024 おはようございます。須藤農園 テツちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 やっとsudounouenのアカウントが取れ 晴れて須藤農園ブログでの開始が可能となりました!! 続きを読む
コメント
コメントを投稿