230301 稲荷寿司と種まき準備

  こんにちは! 須藤農園の哲生ことてっちゃんです!!

私個人的な話で

決して豊かな食生活とは言えませんが

美味しい野菜を食べて頂く限りは

基本的な味合うと言う感覚は維持し

磨き続ける必要があります。


鹿嶋から水戸へ引っ越し

自炊をし落ち着いたら歯医者に通って

出来る限り噛み心地(快感)を維持出来るように

抜歯は極力しないようにお願いしました。


また

家族と離れ一人暮らしをする事で

もともとの自分の嗜好など思い出すこととなり

引っ越し最中の車の中で一番食したのが

「おいなりさん」でした!


小中の運動会で一番の楽しみは

やはり稲荷寿司で

母の作る稲荷が味付けが濃く

生まれて初めて作った稲荷が

正に濃い味付けの稲荷になりました。


1週間の間に3回作ったのですが

2回目は油揚げを煮込み過ぎか

鮨飯を入れる前から

稲荷の袋が破けて

鮨飯が入り切れません😭


さて3回目は2回目の入り切れなかった

鮨飯が残ってましたので

念の為油揚げを10枚分用意しました。


さてさて仕上がりは?

そして種のポットへの植え付けですが
6センチポットが足らずに
ダイソーに電話したら100個1セットが10
正確には11セットあったので
早速購入して

翌日トレーにセットしてみました。


外は寒く雨なのでベランダの作業は中止で

ポットを並べて

明日土を入れて種植えです。

コメント

このブログの人気の投稿

240222 第一圃場から第三圃場 経過と今後の展開

060802 ラジエターの不調からユーザー車検 後編

須藤農園アカウント取得